3太郎'sママ時々歯科衛生士

3太郎のママです!時々歯科衛生士やってます!日々の記録として、また育児あるあるや便利グッズなど楽しく、紹介します☆

プログラミングがいよいよ小学校で必修化に!

文部科学省は、2020年度プログラミングが小学校で必修化されると発表しました。

プログラミング…プログラミング……

はて…?なんじゃらほい…?

しかも、これから小学校で必修化されるとなれば気にせずにはいられません!

ということで、来年小学校に入学するかわいいわが子のため、調べてみました。

 

プログラミングとは…

コンピュータプログラムを作成することにより、人間の意図する処理を行うようにコンピュータに指示を与える行為である。

 

親が習わせたい習い事1位に!

小学校でプログラミングが必修化される影響もあってなのか、最近ではプログラミング教育が増加し、水泳や体操教室などの習い事と同じように子どもを通わせる親も増えています。

将来のためになりそうとか、スキルを身につけさせたいという思いから、今親が子どもにさせたい習い事の1位になっている地域もあるそうです。

実際にアメリカでは、プログラミングができるようになることで、仕事の選択肢が増えて高い給与に結びつくと言われています。

プログラミングの知識や技術を身につけることは、子どもにとって絶対にマイナスにはならないと考える親が増えているのも納得です。

 f:id:miho1010:20170905011213p:image

スマートフォンは受け身になってしまう

 

最近ではスマートフォンが普及して、いつでもどこでも使えたり、たくさんの学習アプリができたりとスマートフォンはとても便利だが、子どもが使用する場合は、動画を見たりゲームなど「受け身」になっていることが多いです。

しかし、パソコンはプログラミングのように、自分で考えてものを作ることができて、主体的にできることの幅も広がります。

パソコンが、身近にあるということで、子どものできることの幅は大幅に広がりますが、パソコンを使うということは、ある程度自由にインターネットを利用できるということなので、危険に対する対処法も必要になってきます。

 

最後に…

プログラミング教育の盛り上がりとともに子ども向けのプログラミング教室も急増しているみたいですが、教室によって指導方針や指導内容はかなり違います。

無料体験教室などを実施している教室も多く、実際に子どもを無料体験教室に通わせてみて、子どもの反応を見てから決めるのが良いですね。